この日は、中級クラスでした。メニューはこちら





これらを作っていただきました。ご予約のお客様はこちら
biensur127@gmail.com
シェフに学ぶ本格フレンチ
この日は、中級クラスでした。メニューはこちら
これらを作っていただきました。ご予約のお客様はこちら
biensur127@gmail.com
この日はキッズ教室をやりました。初めて来るお子様たちで楽しんでくれるかなと心配してましたが皆楽しそうでしたよ。
渦巻きパンととうもろこしのポタージュ、チョコレートのクッキーでした。
ご予約のお客様はこちら
biensur127@gmail.com
この日は上級クラスでした。2人急遽欠席になりましたが残ったメンバーで作りました。メニューはこちらです。
これらを習っていただきました。ご予約のお客様はこちら
biensur127@gmail.com
この日は、フレンチの初級クラスでした。すごい質問が多くやる気があっていいクラスです。メニューはこちら
これらを習っていただきました。ご予約のお客様はこちら
biensur127@gmail.com
この日は、ケータリングをしました。今回は量を多くということだったのでたくさん作りました。
たくさん作りましたよ。疲れましたがこんなのも面白いですね。
ご予約のお客様こちら
biensur127@gmail.com
この日は一番できるクラスだの授業でした。毎回毎回難しいのが出るのでみなさん大変そうですが今回もやっていただきました。
これらを作っていただきました。ご予約のお客様こちら
biensur127@gmaii.com
この日はビューティー教室でカラーコーディネートをしてもらう会でした。この値段でカラーコーディネーターて安すぎる。スイス帰りのもと資生堂で働いて鈴木さんにレクチャーしていただき会を進めて行きました。
もちろんこの会は、食事付きでやっているので終わったあとは食事です。
これらを食べていただきワインもついてます。次回は8月6日の11時からになります。骨格診断です。どうぞご予約ください。
biensur127@gmail.com
し
秋田旅行もたかむらに行きもう終わりに近づいているのですが、たかむらのあとにバーに行きました。泊まっているホテルの温泉に入り次の日も朝が早いので就寝。次の日は朝から秋田市場へ買い出しと朝食を食べに行きました。
いつもいっているスープ屋さん。あとは場内で、ウニを食べたりバイ貝を食べたりと満喫しました。あとはいぶりがっことらっきょを買って帰りました。その次は、田沢湖に行きました。日本で一番深い湖とにかく綺麗ですごいです。
生ハムの店にも行きました
そのあとは角館に行き稲庭うどん買いました。毎度いっても飽きないお店ばかりでした。良い思いでになりました。
ご予約のお客様はこちら
biensur127@gmail.com
秋田旅行に来たのは他でもなくたかむらさんに、伺うために今回も来ました。まだまだですが4回目です。毎回毎回変わった料理やスパイス、それから技法を使い驚かされるんですよ。去年は秋に来て今年はやはりじゅんさいが美味しい時期に来たくてこの季節にしました。
まず8寸毎回卵焼きには感動するんですが今回メヒカリをしょっつるを使った一品。メヒカリの上品な甘さが口に広がりしょっつるが効いた味わいがとても心地よい感じでした。
稚鮎を一度焼いてから春巻きの皮で包んでるので稚鮎の臭みは完全になく春巻きのパリパリの食感がとても良かったです。蓼が添えらており香りがほのかに香りました。
これはもう濃厚な豆腐にキャビアと雲丹の塩味がとてもよくじゅんさいがとるんとした食感が豆腐にあっていてとても美味しかったです。
とうもろこしが甘いのは言うまでもなくじゅんさいと、カツオジュレが喉越しを柔らかくしてとうもろこし何するって入ってくる感じがたまらない一品でした。
このショット何回でもいける美味しさでした。
これはもうヤイト鰹がとても美味しく優しい甘味が口の中に広がりました。
この日本酒が今回一番お気に入りでした。口の中に入れた時のシュワッと感それに甘みと辛味が程よく口の中で暴れて一本飲み干したい気持ちでいっぱいでした。
これはもういうまでもないたかむらのスペシャリテでどうみたって美味しいしか出てこない一品でした。いつ食べても美味しいですね。
毎回たかむらさんが作るシチューは美味しくてたまらない感じですね。ここというポイントでこの料理が出てくるので素晴らしいと思います。マッシュポテトもしっかりと作ってありとても美味しかったです。
これはこれは鮑ですね。前の日からSNSにアップしてあったので僕らが食べれるのかなーと思ってましたらやっぱり出てきたー。この鮑は本当に美味しいしなにしろでかい。大きさにびっくりさせられました。もちろん鮑にもしっかり仕事してあるから旨みがとても強く、口の中にずっと入れておきたいと思うくらいの美味しさでした。
太刀魚がとても軽くて揚げてあるの?と疑いたくなるようなあじわいでした。この特性のタルタルはいつもながら美味しくて売り出してくれないかなと思うくらいでした。
これまた高村麺。毎度美味しいですね海藻の香りがとても良く出汁も心地よい締めにふさわしい料理でした。
これまた美味しい。その場で包んでくれたんですがぎゅうひにシナモンの香りがついた皮にマンゴーの甘みのが包まれた一品でした。
いやー感動でした。日本酒もたくさんのんで料理もたくさん食べ非常に楽しいひとときを過ごしたと思います。絶対またやりたいので参加したい方は是非うちに問い合わせしてください。ご予約のお客様はこちら
biensur127@gmail.com
秋田旅行の紫陽花寺の次はお昼ご飯。男鹿の代表的な地方料理石焼き鍋を食べました。本当はハタハタを食べたかったのですがこの時期はないのという事なので石焼きを食べました。
熱い石を投入するんですがこれがまた迫力満点な感じですごかったです。チゲ味もあり美味しかったです。食べたのは海鮮のミニドン
すごい豪華でした。お腹いっぱいになったところで稲とアガベに行きました。ここでは限定のお酒を買いソフトクリームを食べました。
マヨネーズ発酵したのと3本も限定のお酒を買いました。続いて行ったのは福禄寿酒造に行きました。一白水成のお酒売ってるところで、僕が好きな日本酒です。
酒粕も買ったので楽しみです。日本酒も限定なもの買いました。福禄寿は酒蔵も見せていただき本当にたかむらさんには感謝してます。ありがとうございます。本当は見学もNGなんですよ。
日本酒の神様は女性なので昔は男の人しか働けなかったのですよ。色々時代毎に説明してもらい楽しい時間になりました。秋田行けば行くほど好きになりますよね、、秋田良いな。
ご予約のお客様はこちら
biensur127@gmail.com